オーナー会議

新たなオーナー様の参加に伴う話し合いで今日はおんどるさんにきています。

たまには美味しいお肉を食べようとの要望です。

来年度は3店舗と物流センターの確立、そして新たな事業拡充を睨みながら良い感じで新年度が迎えられそうですね。

新しいデザイン

家族葬、直葬の心響を始めた7年ほど前から立てている看板のデザインを変更。

このデザインで新たな看板設置も予定しています。

反応はイマイチですが出し続けることに意味があるのかな。

若松海自事務所へ

知床の事故を受け旅客事業者には毎年点検が義務付けられた様です。

代行散骨ばかりでチャーターは無いため色々と確認のため若松区の渡船場へ。

目の前が海ってのがいいですね。

いつもは何も悪いことしてないのにパトカーを見るとドキドキするのと同じで海上保安庁の船を見るとドキドキします。

何故…

これから九州

目の下にメンソレータム薬用リップを塗りたくりながらようやく滋賀県。

この1週間で4000キロを走ったことになります。

あと少し…頑張って帰ります。

 

これから東京

今月は長距離搬送が多いのですが、だんだんコロナが明けてきた兆しが見えてきた気がします。

早くコロナ前に戻ってほしいものですが人員もコロナ前の態勢に戻すことも急務。

霊柩車も増車しないとですね。

ようやく富士山。

 

 

名古屋まで

最近は長距離搬送が続いていますが先日に続き今日は名古屋。

今回は家族も乗車されるので10時間おとなしく運転。

自宅へ

家族葬、直葬の心響では自宅葬は行っていませんが自宅への安置は行っております。

友引の関係もあり住み慣れたお家でゆっくりと過ごす方も多いです。

これから自宅へ安置しお打ち合わせです。

今月の散骨

今日もぎりぎり海の状況で出てみました。

響灘は北風が入るとしけるのでこの時期は月1、2回のタイミングかな。

来月は少し安定した天気でいてほしいですね。