海外送還のお仕事です。
今回は新人が全て進めていただきました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〒806-0044
北九州市八幡西区相生町6-27
➿0120-296-940(ふくろうとくよう)
ブログを読んで頂きありがとうございます。
心響グループは納得の安心低価格で充実の内容をご提供致します。
会館使用料・安置料・宿泊料無料!
会員様はその他お得な特典多数ございます。
是非ホームページも覗いてみてください。
https://simple-kokyo.com/
『こじんまり』でも『あたたかい』貸切り家族葬
海外送還のお仕事です。
今回は新人が全て進めていただきました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〒806-0044
北九州市八幡西区相生町6-27
➿0120-296-940(ふくろうとくよう)
ブログを読んで頂きありがとうございます。
心響グループは納得の安心低価格で充実の内容をご提供致します。
会館使用料・安置料・宿泊料無料!
会員様はその他お得な特典多数ございます。
是非ホームページも覗いてみてください。
https://simple-kokyo.com/
家族葬・直葬の心響 宗像市赤間斎場も無事オープン、柿落としも終え次の斎場の着手にかかります。
今年度は3斎場オープンんを目標にしており残り1斎場。
今日は候補地を回りながら近くの道の駅にてお供え用の真鯛をゲット。
ここの道の駅は毎回新鮮な真鯛が常に20匹並んでいるので重宝してます。
ーーーーーーーーーーーーーーー
ブログを読んで頂きありがとうございます。
こんじんまりでも、あたたかい貸切り家族葬斎場「家族葬・直葬の心響(こきょう)」
是非ホームページも覗いてみてください。
新しい商品が届き制作部の方で写真撮影。
今回は丸い棺や刺繍の棺など6種から選べるように変更予定です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログを読んで頂きありがとうございます。
こんじんまりでも、あたたかい貸切り家族葬斎場「家族葬・直葬の心響(こきょう)」
是非ホームページも覗いてみてください。
埋葬企画も永代から賃貸、散骨など色々と進めてまいりましたが最後の樹木葬もこのほどご縁をいただき企画する運びとなりました。
これでようやく全ての選択肢が出揃い後はどう営業を仕掛けていくかですね。
ここからが今年の総決算ですね。
みなさんこんにちは!
本日の家族葬・直葬の心響(こきょう)のブログを担当させていただく業務部の坂本です。
近年、霊園やお寺様の境内(けいだい)で見られる一般墓(いっぱんぼ)の他にも、様々な埋葬・供養の方法が生まれていることを前回お話させていただきました。
その背景としては少子高齢化が進んで継承者のいないお墓の増加、また決められたお墓に入るのではなく自分で決めたお墓に入りたいと考える方が増えていることが挙げられます。
そうした考えから近年注目を集めているのが、粉末化した遺骨である遺灰を野山や海などに撒く「散骨(さんこつ)」で、「自然葬(しぜんそう)」とも呼ばれています。遺灰を海へと撒く『海洋散骨(かいようさんこつ)』が主流であり、費用は10万〜20万円ほどが相場となっています。
一般墓と比べて費用を抑えることができ、加えてお墓の手入れが不要であること、なにより故人様が生前強い思い入れのあった場所に遺灰を撒いて差し上げられることが優れた点であると思います。
しかし散骨をしてしまうと固有の場所にお墓を建てるということができかねるため、お参りをして手を合わせることに慣れている方は心にしこりが残ってしまうことも考えられます。
他には墓石の代わりに樹木を植える「樹木葬(じゅもくそう)」、さらにはロケットや人工衛星にお乗せして打ち上げる「宇宙葬(うちゅうそう)」までも生まれています。
また、お付き合いのあるお寺様がある場合には納骨堂(のうこつどう)へと骨壷に入れた遺骨を安置する方、自宅などお手元に置いて供養される方も少なくありません。
今後、技術の向上や価値観の多様化が進むにつれ、このような新しい形の葬法が次々生まれてくるのかもしれませんね。
次回、「永代供養(えいたいくよう)」という形での葬法についてお話できればと思います。
ぜひよろしくお願い致します!