最近ではコロナ感染者のご葬儀を毎日お手伝いしています。
第7波ですごく増えた印象があります。
通常であれば24時間後に火葬の流れですがコロナ感染でご逝去した方はすぐに火葬となります。
しかし火葬場でも一般の方との接触を避けるため時間外、すなわち夜に火葬する流れとなっており私たちも夜に火葬場へ向かう形です。
早く治ってほしいものです。

『こじんまり』でも『あたたかい』貸切り家族葬
最近ではコロナ感染者のご葬儀を毎日お手伝いしています。
第7波ですごく増えた印象があります。
通常であれば24時間後に火葬の流れですがコロナ感染でご逝去した方はすぐに火葬となります。
しかし火葬場でも一般の方との接触を避けるため時間外、すなわち夜に火葬する流れとなっており私たちも夜に火葬場へ向かう形です。
早く治ってほしいものです。
雨の中での出棺で床が滑ることが判明し、
滑り止め工事を早急に行ってもらい滑りも解消。
葬儀も数件行い変更箇所や手直し箇所も順次アップデート。
ようやく駅前も落ち着いた感じです。
お盆後にオープンイベント開催予定です。

お盆が終了した後にお家の遺品整理、家屋解体、不動産販売などの依頼が一気に進む時期なのですが既に解体や不動産の売却、墓じまいなど葬儀後の依頼がたくさん来ており各斎場さんもしっかり対応してもらっています。
こう言ったお手伝いも他社にはない一貫したサポートが心響の良いところではないでしょうか。
皆様、こんにちは。
 前回に引き続き、総合管理部の梅山が担当させていただきます。
 よろしくお願い致します。
今回のブログでは心響(こきょう)へ配達をする際に心掛けていることをお話しさせていただきます。
私は配達業務で、安全で丁寧な配達をすることに努めています。当たり前のことですが、常に緊張感を持って行なっています。
 生花の運搬は、車中に積むところからお飾りするところまで気を抜くことはできません。
 なぜなら菊は少しの接触で折れてしまうことがあるため、花がどの位置にあるか細心の注意はらいながら運搬しています。
 心響(こきょう)へ配達を始めた頃は、宗派によってどういった道具が必要なのか、どういった役割があるのか分からないことがありました。しかし、配達を通じ学ぶにつれて、自身が運んでいるものが故人様をお守りしているものであると知り、一層気を引き締めて届けています。
今後も心響(こきょう)へ配達を行うときは安全運転を心掛け、安心してご葬儀ができるよう尽力していきます。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。

今回葬具(骨壷や仏衣など)が大きく入れ替わります。
 勿論内容は良くなり価格は据え置く形です。
 据え置くとは言っても最近ではかなり仕入れの値上げは止まらないのですけどね。
 基本の葬具以外にもオプションの骨壷なども完全リニューアルでアイテムを入れ替えていきます。
 それとは別に秋から始まる企画も順次推移させて来年新たな斎場計画への足がかりを作りたいですね。
昨日は合同供養祭で中間市の本部にて盛大に開催されました。
沢山の方にお参りもいただき会場も大ホールにして良かったです。
今月は29日にも行いますので供養忘れがあれば是非お持ちになってください。
直方駅前斎場のご近所の商店の方々が駐車場の看板を上げた方がいいよとのアドバイスをいただき急遽本日制作中。
大急ぎでやってみます。
今日は出棺霊柩で来てますが時間は14時出棺。
2時間空いていましたので近くの寿司屋さんにランチ。
回転寿司屋さんが近って嬉しいですね。
当時、地元商連に加盟して看板を付けていただいた内容がブランディング統一という事で変更させていただきました。
心響の始まりは八幡西でしたからね…
お墓事業の拡大とは別に選択肢の一つとしてさ散骨事業を9月を目処に開始致します。
チャーター散骨もできるように致します。
手元供養とのコラボや代行散骨も行って参ります。
詳しくは9月のホームページで…