作業状況

今日は来月オープン予定の市場の視察。

お棺専用のリフトが思っていたより予算オーバーしましたがその他は何とか順調に推移しております。

工事も遅れていないので来月半ばにはオープンできそうですね。

看板製作

斎場計画の予算がオーバーしたため付帯的費用は極力自力で製作。

今回の看板盤面は自力製作。

看板が大きいため分割で移動して、シール貼り。

道具を作る

葬儀の道具を買うととてもお高い。

だったら作っちゃえって事で、仕事の合間を見ながらコツコツやってます。

先ずはオープンに間に合わせないといけない事と初盆の提灯など入荷されて来る荷物の置き場の確保。

このバランスが難しいのですが何とか棺台6台完成。

次は精霊舟の飾り付け。

心響での斎場見学

斎場見学を希望される方が増えており今日は斎場見学についてのポイントにを書いておきます。

家族の人数。

ご会葬人数。

ご宗派。  これらがわかればある程度予算が出せると思います。

家族葬直葬の心響では以下のこともお教えいただけるとより詳しいアドバイスが可能です。

ご希望する予算。

埋葬先について。

今後の供養について・・・ここまでわかれば安心レベル。

家族葬直葬の心響では斎場見学後、会員入会の説明もさせていただいております。

 

 

 

 

大工見習い

今日は本社にて新斎場の棺台作りです。

材料の買い出しや片付けのお手伝い程度ですですが社長がどんどん組み上げていただくので楽しいですね。

今日の目標は6台だそうです。

細かな装飾は社長が作っていくようで今日は組み上げのみがんばります。

合同研修

今日は本社にて基礎的な外部研修。

立ち振る舞いから所作そして心構えなど午前中は基礎的hお勉強。

午後からは部署に分けての踏み込んだ研修です。