今月からリーダーさん達の定期的な会議が組み込まれています。
社長は毎回リモート参加なのですがその後は取締役とミーティング。
ミーティングが終われば楽しみな夕食。
食事は毎回リーダで決めて良いそうなので次回は中華です。
『こじんまり』でも『あたたかい』貸切り家族葬
今月からリーダーさん達の定期的な会議が組み込まれています。
社長は毎回リモート参加なのですがその後は取締役とミーティング。
ミーティングが終われば楽しみな夕食。
食事は毎回リーダで決めて良いそうなので次回は中華です。
今年は3斎場のオープンと物流センターの開設を目指しています。
既に2ホールも順調に進み新たな計画も踏まえての推移を加速させないといけない。
来年度も3店舗以上は計画していきたい。
そこで出てくる問題は人財。
今年はしっかりリクルートして来季に備えたいですね。
今年の社員旅行は台湾のようです。
コロナで遠くには行けてなかったからですね〜
で、真浄葬祭初の海外。
どうなることやら…
棟上後は一気に形になってきています。
今後の斎場は2件同時施行の斎場を順次計画していきます。
今回はその1発目です。
久々の長浜ラーメン。
春休みでだからなのか10時なのに行列。
今日は令和5年度入社式でした。
新たに5名のスタッフが加わり新たなスローガンを掲げ新年度スタートです。
昨年はお笑い芸人も来ていただきお腹を抱えて笑った入社式でしたが今年は社長曰く勝負の年なんだそうです。
そういった事でカチッとした入社式無事終わりました。
今日は2ヶ月分の散骨でスタッフを連れて芦屋沖へ。
スタッフも船舶の免許を持っているので操船の説明や散骨の注意点などOJTも入れつつ海域到着。
今日はとても穏やかな海で気持ちが良い。
散骨後は年度末なので棚卸しやらお掃除やら作業がいっぱいなのでとんぼ返りです。
年度内の古い商品や設備の入れ替わりで沢山の商品が入荷しております。
順次入れ替わりながら現在の物はお下がりで新しい店舗へ行ったり倉庫に移動されたりで社長からの指示が飛び交っています。
これから検品と入れ替え表を見ながら今日中に完了予定。
在庫確認とこちらで最後のお仕事です。
29日の供養祭後はいつもの散骨予定なので最後の微調整。
船台もようやくしっくりきました。
家族葬、直葬の心響の寝台、出棺霊柩車車両全てのガラスコートを順次進めております。
後残り2台で月内順次完成いたします。
今回のガラスコートは3年仕様の2度塗りタイプ。
新年度もピカピカでお連れしたいと思うます。