水色とピンクが眩しすぎて…
G o T o社員旅行
1期生の皆さんは卒業旅行も行けず4月から自粛をよぎなくされ、ストレスの溜まる半年を過ごし現在に至る。
仕事での頑張りや各オペレーションの勉強、初盆の月間売上更新など…
みんなの頑張ったご褒美で近場ですが温泉旅行へ。
楽しんで。
心響システムとは
家族葬・直葬の心響(こきょう)は業界では破格の価格とサービスをご提供しております。
その価格が実現できているのは主に3つの要因がございます。
①、内製化を20年前から取り組んでおり低価格実現ではこの取り組みが最も影響しています。
②、守備範囲を広げず20人以下の葬儀に特化しています。
なので斎場も広さや品質も心響ブランドとして展開。
③、心響のシステムを各FCオーナーがしっかり履行しお互いをチームスタッフと位置づけサポートし合っている。
今後、FC4、5、6店舗目のオーナーを募集いたしますがこう言ったルールを履行できる事やチームプレイを理解できるオーナーでないとやって行けないシステムです。
FC募集しております。是非。。。
来期の計画
今年度は予定通り3店舗の斎場計画も目処が立ちさらなる高みを目指して来期の計画を書き出しています。
確か去年も社屋棟3階のテラスで夕陽を眺め黄昏ながら激アツの計画を立てていたかなぁ。
1年経つのは早いもので今期頑張った激アツ計画達も過ぎ去ってしまえば当たり前の様に会社に溶け込みその斎場を利用してくださるお客様とスタッフたちの葬送のお手伝い。
そしてまた、新しいチャレンジ…
来年のキーワードは育成とWeb、時々ピンポイントで斎場といった感じかな。
斎場建てるより育成の方が難しいからね。
桜庵さん来店
先日研修でお世話になりました桜庵の会長様が朝早くから来店頂き何やらヒソヒソ。
社長は内容を教えてくれないのですがニコニコ。
また何か始めるらしい。
本社の水槽
本社のテラスに海水魚水槽があります。
魚もフクロウも社長の趣味なのですが
メンテはなぜか業者www
で、海水魚といえばやっぱりニモ&ドリー‼️
リクエストが本日仲間入りです。
墓じまいの問い合わせが多いい件
毎月墓じまいは問い合わせをいただいているのですが今月は既に3件。
お墓で悩んで入り方は多いようです。
世の流れですかね。
爆弾岩が現れた
肝心な入口付近に巨大な大岩が出現。
で、やっぱり追加。痛恨の一撃トホホ。
来来っす。
今日は引野斎場、相生斎場、折尾斎場、浅川斎場の順でトラックでライン回収。
そのついでに遅めのランチ。
浅川周辺はほぼ制覇したお店ですが本日は時々ものすごく食べたくなる来来亭。
ラーメン大盛り(背脂多め)、半チャー&餃子。
こちらさんは麺が多いいので満腹中枢を刺激され午後は仕事できな恐れ有りですね。
近所の唐揚げ専門店
今日は浅川斎場の配達帰りに気になっていた唐揚げ屋さんに突撃して来ました。
飛び込みで行くと待たされますが揚げたてなので美味しい。
弁当以外も手羽のピリ辛味はビールが飲みたくなる旨さ。
サービスで鳥せんべいも頂きありがとうございました。