リライフさんと再び

9月でお願いした建物や改装工事はひと段落つきしばらく間が空くのかと思いましたがどうやらご縁は切れないようです。

現在新築工事2件(社宅、新斎場) 改装工事2件(相生祭壇、紬庵)お客様宅解体工事2件、本社新館エアコン全入換工事…と、計画が目白押し。

来期は来期で当然突き抜けていきたいので斎場計画は基本続行。

今度スタンプカード作ってもらおう。

解体現場

心響グループでは葬儀後の解体や不動産の処分、遺品整理や特殊清掃など色々とお手伝いを行なっておりますが本日は故人様の家屋解体現場に来ています。

こちらの現場はいわゆる長屋で昔の炭住。

両サイドに生活者がいる一番厄介な現場。

しかも借地のため解体後整備して土地の返却と滅失登記もあります。

でもご心配なく。あらゆることに積極的に対応できるよう専門家がたくさん控えておりますので今回も粛々と進んでおります。

 

最終研修

本日半年間頑張ってきた接客研修の総決算をほんぶの斎場で行っております。

当初はコロナで延期もありましたがなんとかここまで来れました。

あとは実践ってっ所ですね。

試食会

紬庵の新しいお店「まつ屋」さんで秋縄料理の試食会。

沖縄料理って珍しい。

オリオンビールのサーバーもありこの辺では初なんだとか…

会議所の今年初研修

コロナの影響で会議所さんの研修も10月にして初。

今日はそんな中デザインに関するお勉強です。

現在製作部はアニメーションやスプレッドシートなど新しい課題に取り組んでいますがそのエッセンスとしてお勉強です。

何せ無料ですから行かないてはないですよね。

2期内定式

10月1日は新卒募集第2期の内定式でした。

式もそこそこに早速研修。

初研修の内容は面接の際お願いした宿題で「何故葬儀をするのか」です。

今日は新人さんから沢山元気をいただきました。

まだ内定なのでお顔はシークレットです㊙️

始まりはいつもココから

いつもの骨董屋さんのほんとくさんへ

気が付くといつも節目にきてる気がする。

今日は買い物と言うより買う予定のものを見にきた感じ。

ほんとくさんの次はIKEAでその次は東京インテリア。。。

今日はイメジを膨らませる日ですね。