斎場雑貨小物

今年度も頑張って新しい斎場を進めているところですがイメージを膨らませるためお気に入りの雑貨店へ

このお店は以前紹介したハウスメーカーのナカヤシキさんが運営している雑貨店の様でなかなか面白いものが多くあります。

電気スイッチやスイッチカバーやアイアン関係も充実。

見てて飽きない。

また店舗の外も店舗用で使える外構植物や観葉植物もたくさんあります。

引越し

旧紬庵の引越しです。

沖縄料理店に賃貸していましたがコロナ禍の影響で廃業。

いろいろありましたが一先ず新人さんたちと荷物の撤去。

10人で行うとあっという間です。

人員増強

専門性の高い部署はスキルも特殊が故、育成に時間がかかります。

今期は生花部なども新卒が入社しますが来期からは製作部にも人員を増強したい。

遺影写真制作ではなくweb、SNS、動画、チラシ…など攻めていかないといけないカテゴリーが山積み。

先ずは環境を整え皆が仕事のしやすい職場を作らないとですね。

で、新しい作業場構築中。

今日も研修

本日は研修室にて午前中はガッツリお勉強。

今日から先輩が各担当し座学が続きます。

今月後半からは外部講師も続きます。

しっかり勉強して早くお役に立てれる様になって欲しいですね。

同業他社とコラボ

新人研修2日目は業務提携している桜庵さんと別に山口県の塚本葬祭さんの新人さんも交えての合同新人研修です。

初のoff jt。

研修終わりはサービスエリアでアイスタイム。

最近の玉響

直葬・家族葬の心響という企画を平成29年に始める前に家族葬専門の斎場を平成25年に地域にいち早くオープンさせた「法事・家族葬の玉響」。

こちらの斎場ももうすぐ10年を迎え最近のコロナ禍に合うような改装を予定していますが最近は緊急事態などの人数制限もあり人手の問題でクローズ気味でしたが3月はフル稼働。

本日2件の出棺を終えましたら大掃除&補充、剪定作業が待っています。

入社式

2期生の入社式がいよいよとなりました。

2期生は計6名入社ですが4名は既にアルバイトから勤務も始まっており初顔ではありませんが区切りとして参加です。

しかし今回もコロナで式典は控えめです。

来期の目標で推移させると

今期最後の投稿。

と言っても毎日ブログ更新いていますが…

弊社は年度が4月で変わるため今日の投稿は総括。

今期の目標は3斎場で3斎場目は4月に延期。

来期は今年同様3店舗計画していまして上手くいけば年間施工件数が1000件を超えてきます。

父が起業した初年度平成3年は9件/年だったのですが…

ようやく1000件の壁を越えそうです。

最終的に私のゴールは3000件/年。

現在山登りで言うところの3合目です。まだまだ険しい道のりは続きます。

初ディスカス

永らく熱帯魚のサポートをいただいていた業者さんが高齢化に伴い海水魚をやめてしまうそうです。

20歳からの付き合いでかれこれ27年。寂しいですね。

せっかく水槽もあるし設備も整っているので海水魚を辞めてディスカスを始めてみたらとの提案。

ディスカスのルートがあるようでそれならばと人生初のディスカス水槽に決定!

来月リニューアル致します。お楽しみに。