供養バック

本日開催の供養祭。

この頃では供養バックの販売も行っておりますが少しずつですが販売も増えて来ています。

人形や故人の遺品など内容は様々です。

参加者も増えてようやく地域に根付いて来たかもですね。

桜が満開

火葬場の隣のDENSOさんの駐車場が桜で満開です。

企業の施設内ですが何処かの名所より凄いかもですね。

写真は弊社の桜です。

先を読む

コロナで葬儀も変化が出てきています。

小規模化、簡略化、無宗教・・・

真浄葬祭として多少の拘りを捨てて時代に合うお別れの提案をしないといけないのですかね。

経営者として2手、3手先を読んで企画も進めていかないといけない。

来期もそういう意味ではやる事が多いですね。

サイン会

FBの広告で「署名ドットコム」という会社が目に止まりまんまとランペにはめられてしまいサインを購入。

サインといっても芸能人の様なインパクトのあるものもあれば私が依頼した様な実用型などさまざまに対応している様でデザインも数点考えていただける様です。

デザインは未だ納品されていませんが楽しみです。

今後は印鑑使用も減っていくでしょうしキャッシュレスでのサインや業務決済でのサインなどなど…

よくよく考えてみれば自分の名前って何より一番書いているんですよね〜

女性が活躍

弊社では女性スタッフの比率が高くそれぞれが目標を持って頑張ってくれています。

各部署ごとの目標もありチームでの目標もこなしてもらっております。

しかし繁忙期に入り目標どころか目の前の葬儀をこなしコロナで休みを余儀なくされ成長も鈍化しているのかと思いきや上手く外注を織り混ぜ、また業者さんと新しい企画のコラボまで進んでいる。

忙しい中でも成長していこうとする前向きな気持ちが伝わってくるね。

本日、本社3斎場のお通夜葬儀の入れ替わりが3日連続。

この忙しさを乗り越えしっかりと成長してほしいものですね。

 

 

最後の作品展

趣味で描いていた水墨画。

自宅にたくさんあるとのことで額に入ってある数点を持って来ていただき最初で最後の個展が開催されております。

お通夜が終えた後思い出話も花が咲きますね。

休みも就活

先週は今年のリクルート初の男性。なんだか嬉しい。

で本日初めての日曜日開催で定員いっぱい。

今年も零細としてはまずまずの出足。

新卒予定者も見ていただいているのであえて書くと、

 

真浄葬祭では以下の流れとなっております。

斎場見学→適性検査→事業説明→ランチ会→アンケート(協力お願い)

ランチ会は世代の近い新人さんと食事をしながら事業説明で聴き忘れていた事や聴きにくいこ事など気軽に聴いてもらうためです。

興味がある新卒予定者はエントリーしてみて下さい。

https://job.mynavi.jp/22/pc/search/corp235030/outline.html

線虫検査

福利厚生で線虫検査が始まりました。

弊社ではパートさんも皆実施です。

健康で長く働いてもらう為です。

私もいい歳ですしね…