弔電について③

こんにちは、沙耶です。
前回に引き続き弔電について取り上げていきます。

まず、弔電を送る際には以下の情報が必要になります。

・差出人の名前
会社関係など、関係性がある場合には詳しく。
・配達の日時
通夜式や葬儀式の日時を伝えるのが確実です。
・届け先の住所
通夜、葬儀などが行われる斎場の住所、会館名。
・受取人の名前(一般的にはフルネーム)
喪主、又は遺族宛となります。
喪主様ではないご遺族の方に送る場合「○○ ○○様方(喪主様のお名前)、○○ ○○様」と記載すると親切かもしれません。

お悔やみの文章は自分で考えることも出来ますが、ある程度失礼のないように文面が用意されているものもあるので適した内容を作ることができます。
この時、忌み言葉を使うことは弔電においても避けた方がよいとされています。

⚠️忌み言葉⚠️
不吉な数字(九、四)
重ね言葉(重ね重ね、たびたび、ますます など)

現在は電話やネットなどですぐに弔電の手配をすることができるようになっています。
もしもの時、間違いなく送ることができるように簡単に弔電について知っておくと慌てずに心を込めて、お悔やみを伝えられるのではないかと思いました。

電報
,
最後まで読んでいただきありがとうございました!
また次回も読んでいただけると嬉しいです。