来年に向けて3斎場出店企画も順次進んでおります。
概ね2ホールの目処も立ち来年から本格的の進んでいきます。
こちらの2ホールは同時に2件施行ができる作りとなっておりいよいよ人材不足に拍車がかかる流れとなってきました。
新卒の入社も踏まえ、今年の新人を鍛えていくこともまだまだ課題は山積していますけど、今は出来ることからコツコツと。
『こじんまり』でも『あたたかい』貸切り家族葬
来年に向けて3斎場出店企画も順次進んでおります。
概ね2ホールの目処も立ち来年から本格的の進んでいきます。
こちらの2ホールは同時に2件施行ができる作りとなっておりいよいよ人材不足に拍車がかかる流れとなってきました。
新卒の入社も踏まえ、今年の新人を鍛えていくこともまだまだ課題は山積していますけど、今は出来ることからコツコツと。
新たに総合病院との契約を終えました。
契約に際しいろいろとございましたが無事契約。
これから少しずつ心響ブランドを広げていく流れができそうです。
散骨企画の流れでご要望も多かった手元供養のアイテムを少し増やしました。
最近では沢山の商品がある中選りすぐった商品をご紹介していこうと思います。
1年間の労をねぎらい食事会。
7年前に相生斎場を建てて打ち上げに食べに行った「焼き鳥バルひよっこ」さんへ
人数も増えビックリしていましたがこれでも半分です。
焼き鳥おすすめです。
供養祭からなかなか風波が強く、ようやく今日3柱のお客様の散骨です。
安全運転で無事終えております。
後日、散骨証明をお渡しして終了となります。
午前中海図の授業でまとめを行い即試験…なんとか合格しまして1級船舶取得完了。
家族葬・直葬の心響で行っている散骨サービスの免許進級に必要な身体検査が必要との事で病院へ。
その他書類を準備中。
なんとか間に合いました。
先日の散骨希望のお客さまのご依頼で少し沖まで散骨に行きたいと急遽チャーターとなりまして供養祭を終えた年末年始に天候を見て出発となりました。
そこで問題は2級船舶の資格しかなく、思い立ったら即行動で1級に進級試験にチャレンジです。
後は海図と整備の一番わからない箇所の猛勉強です。
コンパスと定規を持って、この歳での勉強はきついですね。
埋葬企画も永代から賃貸、散骨など色々と進めてまいりましたが最後の樹木葬もこのほどご縁をいただき企画する運びとなりました。
これでようやく全ての選択肢が出揃い後はどう営業を仕掛けていくかですね。
ここからが今年の総決算ですね。
先日、家族葬・直葬の心響ご利用のお客様から散骨に興味があるとの相談をいただいておりましたがいろいろと思いを聴くと釣りが好きで沖縄がに毎年行っていたとの事。
心残りなのはコロナ禍の影響でここ2年ほど行けてなかったたようで、そんな思いもあって散骨したいとの事です。
「海はどこでもつながっているので何時でも釣りをしたり沖縄に行けるから」…
でも一部は手元供養して行きたいそうで、そんな気持ちを大切にして行きたいですね。