今日は家族数名で大好きだったお家から送り出したいとの事で急遽自宅葬。
昔は自宅葬が当たり前でしたが最近では年に数件。
自宅葬の良いところはやはり住み慣れたお家なので家族の雰囲気がそもそも暖かい。
そして何より気遣いが無いので、いろいろな思いを形にしやすいってところですね。
温かいご葬儀になるよう今日は新人さんが初の自宅現場差しです。
『こじんまり』でも『あたたかい』貸切り家族葬
今日は家族数名で大好きだったお家から送り出したいとの事で急遽自宅葬。
昔は自宅葬が当たり前でしたが最近では年に数件。
自宅葬の良いところはやはり住み慣れたお家なので家族の雰囲気がそもそも暖かい。
そして何より気遣いが無いので、いろいろな思いを形にしやすいってところですね。
温かいご葬儀になるよう今日は新人さんが初の自宅現場差しです。
本日歓迎会でソーシャルディスタンスにて山賊家へ
毎年恒例のイカですね。
大工さんが帰った後こっそりチェック。
今回は少し大きめのゆったりとした心響です。
先日のナカヤシキの雑貨店とは別に新しい雑貨屋さんが日明に出来てました。
アジアン雑貨って感じでインドやチベットの雑貨が沢山。
何処となく仏教や密教に通じる雑貨もあり新しいアイディアが湧いて来そうです。
好みが分かれるところですが好きな人はハマるのかもですね。場所は日明の199号線沿いの東龍軒横ですよ。
海水魚は全て下取りいただき新しくディスカス水槽へ。
まずは白い砂利のみですが立ち上げ中。
本日から新館の葬儀をお休みしエアコンの全入れ替え作業です。
今日から4日かかるようで部屋ごとの作業です。
そして最新のDAIKINエアコンでこ換気機能とコスパがかなりパワーアップしたようですね。
先日お客様の前で初めての式進行を行った1期生。
そんな後輩を先輩スタッフがお祝い。
ケーキはささやかですが愛情はてんこ盛りです。
日々の成長を楽しんで欲しいものですね。
今日は1時間程出勤スタッフとファシリテーションでの会議。
今年度1発目の斎場企画が始まりました。今回は2期生も参加して今までに無かった葬儀の提案をしたいですね。
shinshinのラーメンを食べに小倉まで。
博多まで行かなくても食べれるようになりました。
交通費が安く済むぶん替え玉をいつもより1回多め。太りますね。
本日お天気に恵まれ本社家族葬ホールの外構大掃除。
春は新芽が芽吹いて植物に躍動感が感じられますよね。
そんな植物たちのお手入れ。
今は芝桜も満開ですね。