海ほたるを抜けて千葉へ移動中。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
一斎場一葬儀なので少人数で大切な方との最後の時をゆっくりとお過ごしいただける葬儀社「家族葬・直葬の心響(こきょう)」
『こじんまり』でも『あたたかい』貸切り家族葬
海ほたるを抜けて千葉へ移動中。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
一斎場一葬儀なので少人数で大切な方との最後の時をゆっくりとお過ごしいただける葬儀社「家族葬・直葬の心響(こきょう)」
今日は長崎平和公園近くへ長距離搬送。
手を合わせて大急ぎで帰社。
家族葬・直葬の心響 岡垣斎場のデジタルサイネージを先日初めて使用してみました。
ある程度テンプレもありますが式場の誘導や忌中灯としての使い方もできそうです。
これから少しずつテンプレも制作さんに充実してもらいます。
家族葬・直葬の心響で初めてののぼりを出しました。
スタッフのイラスト入りのオーダーで制作いたしました。
わりと似てます。似てるかどうかは斎場見学にて…
研修を終えすぐに福岡の予定でしたが台風で帰れない。
ダラダラとホテルで寝ててもどうかと思い千葉の鋸山に来てみました。
台風前に東京入りしお勉強。
逆に帰りは全くの未定。
家族葬・直葬の心響では船を所有していますが今回購入して初めての台風。
先輩の船長さんに協力いただき養生作業行ってきました。
船と船台合わせると1トン以上あるのですが風で倒れることもあるそうです。
南京結びでをYouTubeで確認してしっかり固定してきました。
あとは祈るだけ。
今期1店舗目の心響岡垣斎場を進めていましたがこっそり次の斎場建設へ。
今年度目標3店舗のうちの2店舗目。
正確には2,3斎場が同時で進んでいるのですがいつもお願いする工務店さんの頑張り次第と言うことですかね。
ホワイトボードや書類ケースがあった方がいいとの事でネットだと時間もかかるのでいつものように困った時の「オフィスマックス」さんへ
欲しいものは必ずあります。
そしていらんもんまで買ってしまいます。
という事ですお目当てはゲット。
6月よりプレとして数件お手伝いもさせていただき7、8月と本格的に費用をいただいての業務。
件数は目標には届いていませんがまずまず。
何より新人も頑張っている事が嬉しいね。