とある葬儀社さんからほぼ新品の彫刻祭壇を1セットいただいちゃいました。
次回の新斎場の祭壇で使おう。
『こじんまり』でも『あたたかい』貸切り家族葬
とある葬儀社さんからほぼ新品の彫刻祭壇を1セットいただいちゃいました。
次回の新斎場の祭壇で使おう。
沖縄研修で見かけた道の駅の看板。
何故か心に響いた〜そうだよなって。
直方感田斎場もオープンして4ヶ月が経過しましたが予定より早く拡張工事に踏み切ろうと思います。
駅前斎場は安置施設が別にありますが感田斎場は霊安所がないため今年中に完成を目指します。
工事中でも葬儀は行えるようにしておりますのでご安心ください。
霊安所と別に倉庫も計画しています車両が収納できる倉庫です。
この倉庫はある企画の拠点にする為です。
繁忙期も来ますからね。急がねば。
新人さんへの今月最後のお勉強。
今日の内容は火葬場までの霊柩車運転。
各斎場を周り車線や信号の変わる時間など細かくお勉強。
明日からガンガン乗ってもらいますよ。
散骨資料を作るためにマリンテラスあしやへ。
ここから宗像大島を望む位置が一番絶景でいい感じですね。
って事で写真をゲット。
今日は部署シャッフルdayのため生花部。
今日は明日の準備で生花祭壇を6セット準備空いた時間も忙しいんですね。
今年度の大きな目玉は海外輸入。
以前やっていましたが改めて本格的に輸入を行う運びとなりました。
円安のこの時期にやるのもどうかと思いましたが敢えて敢行するのが真浄葬祭!
以前と違って翻訳ソフトもキレがいいのでストレスフリーで推移中。
来季はなんとか物流拠点も完成させ来年の斎場計画に駒を進めたいね。
来月からインターシップは散骨代行での職場体験をお願いしようと思っています。
事前に船酔いの有無を確認して実行予定。
マイナビさんに聴きますと船でも職場体験は釣り具のポイントさんと弊社だけの様ですね。
しっかり勉強し明日から実践。