直葬家族葬の心響相生斎場は連日葬儀のため手直し工事の最後の作業で棚付けがなかなか出来ませんでしたが明日15時の出棺でドタバタで設置予定。
この工事のおかげで女性でも安置が楽になります。
最近では女性ペアでのお迎えもありますからね。

『こじんまり』でも『あたたかい』貸切り家族葬
直葬家族葬の心響相生斎場は連日葬儀のため手直し工事の最後の作業で棚付けがなかなか出来ませんでしたが明日15時の出棺でドタバタで設置予定。
この工事のおかげで女性でも安置が楽になります。
最近では女性ペアでのお迎えもありますからね。
直葬家族葬の心響グループで初めてFCさんの2店舗目がオープンいたします。
今後複数店舗が増えたりオーナーの数も増えていけば色々なルールも変更しないといけない。
今日はそんなルールを将来の30店舗を見据えて軌道修正中。
直葬家族葬の心響相生斎場は当初終活のサポートを行うための施設と心を癒すためフクロウカフェを行っていました。
フクロウカフェは動物取扱の免許も取得して本格的にやっていましたがストレスで死んでしまった子もいて現在はフクロウさんはこちらにはいません。
その名残で看板はそのままフクロウちゃん達はそのままでマスコット的な存在。
時々フクロウさんいないの?って聞かれますけどね。
今は本社でのんびり過ごしています。
直葬家族葬の心響相生斎場は相生商連に加盟しております。
しかしここ2年コロナ禍の影響で活動自粛中。
地域のお祭りやイベント参加もなくなり寂しい限りです。
コロナが明けたら活動を通じて思いっきり地域貢献したいですね。
直葬家族葬の心響グループでは日本一の低価格を目指して始まったブランディングですが、
最近では仕入れ価格上昇の歯止めがかからずとにかくほぼ全ての値上げ。
という事で最近ではポータルサイトでのお手伝いのみ棺も10年ぶりの平棺を採用したり商品の見直しや価格を据え置いての作業の効率化など細かな手直しが盛んになってきています。
これらを乗り切ってピンチをチャンスに変えたいね。
直葬家族葬の心響グループでの新しい斎場がぼちぼち進んでおります。
今日は視察でウロウロと。
葬儀出棺後にバタバタで照明の取り替え。
直葬家族葬の心響グループでは社員もパートも新人さんが来た時には用語集と道具名の冊子をお渡しいたしております。
宗教などは特に使うことのない言葉が飛び交い業界用語や真浄葬祭の隠語もたくさん有りますのでまずはそこからお勉強ということです。
直葬家族葬の心響相生斎場で今日、大急ぎでお客様のお迎え対応と打ち合わせ。
今日は先輩スタッフ不在での打ち合わせです。
緊張。
直葬家族葬の心響の建物のデザインは今春からオープンする斎場全て変わります。
今までは和風だった建物は洋風のモダンな建物に変わります。
現在ある建物もブランでイングを意識して順次改装となり、建物の標準スペックも色々と追加となる予定。
安置が2件できる作りであったり倉庫の事前設置など…当初考えていなかった事も想定して斎場自体もアップデート。
完成前には会員様には事前にお手紙にてお知らせの予定です。