今日は会社命令で巣篭り。
朝の情報番組もやはり終活って多いようですね。
今日は自宅にお墓だそうです。
『こじんまり』でも『あたたかい』貸切り家族葬
今日は会社命令で巣篭り。
朝の情報番組もやはり終活って多いようですね。
今日は自宅にお墓だそうです。
本日も明日も2次説明会が予定されており今月はほぼ埋まってきている感じでしたが急遽の緊急事態突然でweb説明会のみにシフト。
しかし来月からインターシップも始まるので来月からの最終は集団面接といった流れになりそうです。
x昨日の祭壇撮影に続き今日はスタッフ写真。
心響も本社も分刻み。
新人さんも多数出演しました。
今日から本格始動!
グランドオープンまでもう少し。
今日は新人さんを招いての提灯組のお勉強。
伝統工芸品で高価なのでしっかり覚えて欲しいでしね。
本日看板設置を行ってもらいました。
黄色が眩しいね。いい感じ。
今日は釣り好きの経営者仲間よりヒラマサ7キロいただいちゃいました。
いつもいつも感謝です。
このサイズだと台所が狭すぎる。
本日新人を連れて孤独死の現場へ
早かれ遅かれ必ず通る道なので先輩に同行させご自宅へ。
最近は警察に運ばれていることが多いのですが今日は自宅にて検視後納棺まで。
意外に飄々とこなしてくれて安心いたしました。
新しい斎場に癒しのアクアリウムを置こうかと思ってます。
相生斎場の事務所にあった水槽は一旦オーバーホールしてお魚さんたちは本社へ。
オープンまでにしっかり立ち上げて行きます。
29年前に業界に足を踏み入れた際に父に初めて紹介された大先輩がいました。
とても厳しく会社同士の関係性は薄かったのですが父と個人的に仲が良かったので「息子を頼む」ってな具合で紹介されたのを思い出す。
そんな大先輩の葬儀のお手伝い。
最後の口上の述べさせていただき出棺の霊柩車で火葬場まで。
家族とは初対面でしたが話もいろいろと通じる所もあり懐かしいような寂しいような…北九州で知らない人がいないほどの影響力のある方でしたのでなんだか時代の写る変わりを感じてしまいますね。
ご冥福をお祈りします。合掌。