折鶴

先日、家族葬・直葬の心響 相生斎場でお手伝いしたご葬儀で家族葬をご利用のお客様から「折鶴を折って納めてあげたい」とご相談をお受けしました。

家族葬・直葬の心響では、相生斎場の葬儀場だけではなく、各葬儀場にお手紙を書くための用紙や折り紙を準備しておりますのでご家族様でゆっくりとお過ごしいただけます。

ご家族様は元々千羽鶴を作る予定だったようですが、そんな矢先に故人様の容態が急変されたようです。
そう言うことでみんなで沢山折鶴を作ろうと言う流れになり1人10個折ることになりました。
折ってみて思ったのですが折り方って覚えているものですね。
スタッフみんなで心を込めて折らせていただきました。

家族葬・直葬の心響相生斎場に新しい霊柩車

家族葬・直葬の心響 相生斎場に新しい霊柩車が追加されるようです。
4台目だそうです。

今回、家族葬・直葬の心響 相生斎場に導入される霊柩車の車種はアルファードですが内装は現在運行している霊柩車ベルファイアと同じ。乗り心地も変わらないので少し安心ですね。
これから直葬や家族葬もますます増えてきますし最近では遠方のご遺体搬送も増えてきつつあります。
将来のことを考えると必然と言えるのかな。

登記について

本日心響スタッフとロープレで不動産や相続登記についての集中勉強会。
以前と違い来年あたりから相続登記は亡くなった後すぐに登記しないといけなくなるので今までの説明以外付け足しも含めアップデート。
今後は司法書士の先生方は忙しくなるのかなぁ?

社長の歌詞が刺さる名曲

テレビで『世代別歌詞が刺さる名曲』って番組やっていまして、見た方ってみんな自分だったら何かなって思いませんでしたか?私も何かなって考えてみました。

で考えてみたらこれかなって。

渡辺美里さんの『growin’ up』です。

生きるって自分を燃やす事…🎶

振り向いて悔やんだりしたくない🎵 元気になる曲です。

花屋の企画②

今日も社長っす。

生花店舗は真浄葬祭らしいトガッタ企画にして欲しいのです。

先週のカンブリア宮殿でのスマイルズさんの特集でした。

スープのファストフードなのですがそれ以外もニッチな事業がいろいろあってね。

真浄葬祭もそのニッチさが欲しい。

偏っていて、専門性が高くて、トガッテいて…

花屋の企画①

今回は社長ですよ。
さて、来年は花屋さんの企画を進めたいと考えていますが店舗のイメージを最近ハマっているPinterestでウロウロ。
結局最後は全く関係ない方向で終えるのですが…

予算は私ですが内容など決めるのは生花部に決めて頂きたい。
予算だけで行けば三協フロンティアさんのプレハブやコンテナハウスかな。

となると関東方面の展示場など見に行きたい。
次回東京研修の際はついでで行けるようにメモっておこうかな。

そんな気がする

今日のブログは社長です。

最近、ヴェルファイアかアルファードクラスの霊柩車を今期中に増車を考えております。
多分回らないようになる気がする。

生花部の車両もハイエースクラスを1台増車したい。
これまた回らなくなる気がする。

営業車も1台増車したいかな。
これもまたまた回らない気がする。

来期は生花部の実店舗をオープンさせたい。
これもまたまたまた回らない気がする。

現在社長の頭の中で30前後の企画が同時進行で進んでいます。
そのうちきっとこれらが全て繋がって大きく花開く気がする。

明日からのブログ

明日から新人3名の選抜でブログ更新となりました。

勉強も兼ねた記事なので入社1年目でもありますのでお手柔らかにお願いいたします。