今年度は予定通り3店舗の斎場計画も目処が立ちさらなる高みを目指して来期の計画を書き出しています。
確か去年も社屋棟3階のテラスで夕陽を眺め黄昏ながら激アツの計画を立てていたかなぁ。
1年経つのは早いもので今期頑張った激アツ計画達も過ぎ去ってしまえば当たり前の様に会社に溶け込みその斎場を利用してくださるお客様とスタッフたちの葬送のお手伝い。
そしてまた、新しいチャレンジ…
来年のキーワードは育成とWeb、時々ピンポイントで斎場といった感じかな。
斎場建てるより育成の方が難しいからね。
『こじんまり』でも『あたたかい』貸切り家族葬
今年度は予定通り3店舗の斎場計画も目処が立ちさらなる高みを目指して来期の計画を書き出しています。
確か去年も社屋棟3階のテラスで夕陽を眺め黄昏ながら激アツの計画を立てていたかなぁ。
1年経つのは早いもので今期頑張った激アツ計画達も過ぎ去ってしまえば当たり前の様に会社に溶け込みその斎場を利用してくださるお客様とスタッフたちの葬送のお手伝い。
そしてまた、新しいチャレンジ…
来年のキーワードは育成とWeb、時々ピンポイントで斎場といった感じかな。
斎場建てるより育成の方が難しいからね。
先日研修でお世話になりました桜庵の会長様が朝早くから来店頂き何やらヒソヒソ。
社長は内容を教えてくれないのですがニコニコ。
また何か始めるらしい。
3店舗目の斎場はそこそこの立地を購入する目処が立ちました。
ReLIFEさんはいつも「マジっすか」って…ハイ、ロペねって。
この「マジっすか」欲しさに1番に教えててしまう。
故人様が大切にしていたお酒のようです。
本日出棺前のお別れでこちらの焼酎を飲んでいただきます。
私もこのアニメの世代なので懐かしいですが。。。
コメントは。。。
本社のテラスに海水魚水槽があります。
魚もフクロウも社長の趣味なのですが
メンテはなぜか業者www
で、海水魚といえばやっぱりニモ&ドリー‼️
リクエストが本日仲間入りです。
毎月墓じまいは問い合わせをいただいているのですが今月は既に3件。
お墓で悩んで入り方は多いようです。
世の流れですかね。
肝心な入口付近に巨大な大岩が出現。
で、やっぱり追加。痛恨の一撃トホホ。
今日は引野斎場、相生斎場、折尾斎場、浅川斎場の順でトラックでライン回収。
そのついでに遅めのランチ。
浅川周辺はほぼ制覇したお店ですが本日は時々ものすごく食べたくなる来来亭。
ラーメン大盛り(背脂多め)、半チャー&餃子。
こちらさんは麺が多いいので満腹中枢を刺激され午後は仕事できな恐れ有りですね。
今日は浅川斎場の配達帰りに気になっていた唐揚げ屋さんに突撃して来ました。
飛び込みで行くと待たされますが揚げたてなので美味しい。
弁当以外も手羽のピリ辛味はビールが飲みたくなる旨さ。
サービスで鳥せんべいも頂きありがとうございました。
各会社でLINEを使っての連絡は当たり前となってます。
いろんな社長さんに聴いてみてもほぼ100%普及しています。
無論真浄葬祭も永らくLINEアプリを使用していましたが本日よりLINEWORKSに移行いたしました。
きっかけはリライフコンサルのアドバイスですがワークスが合うか合わないかはそれぞれの使い勝手の様ですね。
そんなコンサルのリライフさんはLINE @に戻したようです…
さぁ、ワークスでどれ程の利便性が向上しスタッフの意識改革ができるか楽しみですね。