(※夜間の場合には、翌朝になることもあります)
(所要時間は、病院により異なりますが目安として2時間程度です)
(病院によっては、指定葬儀社を勧められる場合もありますが、断ることは自由にできます)
(北九州市内の病院へは、通常1時間以内に到着いたします)
(ご遺族の指定する時刻に到着して、葬儀に関するご要望をお聞きいたします)
(ご遺体搬送の手配をいたします)
(※このような場合には、ご遺体に触れずに警察官の到着をお待ちください)
北九州市管内の警察署
小倉北警察署:093-583-0110
小倉南警察署:093-923-0110
門司警察署 :093-321-0110
八幡東警察署:093-662-0110
八幡西警察署:093-645-0110
折尾警察署 :093-691-0110
戸畑警察署 :093-861-0110
若松警察署 :093-771-0110
ご指定のお迎え先より斎場へご移動・ご安置致します。喪家に菩提寺がある場合、臨終勤行を賜ります。
心響スタッフとご葬儀に関する打ち合わせを行い、施行内容の確認を行います。
エンゼルメイクや湯灌を行い、ご納棺致します。生花祭壇や遺影写真が整ったら、夕方よりお通夜です。
葬儀当日、開式前にお斎を召し上がられて、葬儀・告別式が始まります。最期のお別れではお棺の中にお花や、お手紙などを収めていただきます。
霊柩車には二名様まで同乗が可能です。火葬場へ到着後、最期のお別れ(拝顔)を行って荼毘に付されます。ご収骨までのお時間はおおむね1時間~2時間です。 ご収骨では、皆様の手でご収骨していただきます。
本来は亡くなって七日目に行うものですが、最近では葬儀当日に初七日法要をとり行う方が多くなってきています。
故人様に関する死後事務や挨拶まわりなど、対応すべきところは多岐に渡ります。 心響スタッフが、予めアドバイスや内容のご説明など致しますので、ご安心ください。
ご自宅で法要を行うとなると準備や片付けなど、施主の方々は何かと大変です。直葬・家族葬の心響では法要会場としても会館をご利用いただけます。 納骨のタイミングは、親族が集まりやすい四十九日法要の日に合わせて納骨を済まされる方が多いですが「いつまでに」などの決まりはありません
初盆は、亡くなってから四十九日が過ぎて初めて迎えるお盆のことです。お盆は年に一度、ご先祖様が家族のところへ帰ってくる日とも言われており、 特に初盆は亡くなって初めて迎えるお盆なので、自宅に祭壇やお花・提灯などでお飾りをします。 初盆のみならず、その他の法要も事前の準備が必要となります。 何をいつまでに、どのように準備したら良いのか…… 心響スタッフがわかりやすくアドバイス致します。