弔電について②

電話

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんじんまりでも、あたたかい貸切り家族葬斎場
北九州地域で一番の安心低価格!
一斎場一葬儀なので少人数で大切な方との最後の時をゆっくりとお過ごしいただける葬儀社「家族葬・直葬の心響(こきょう)」です。

806-0044
北九州市八幡西区相生町6-27
0120-296-940(ふくろうとくよう)

ブログを読んで頂きありがとうございます。
心響グループは納得の安心低価格で充実の内容をご提供致します。
会館使用料・安置料・宿泊料無料!
会員様はその他お得な特典多数ございます。

是非ホームページも覗いてみてください。
https://simple-kokyo.com/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

前回に引き続き、弔電について
今回はその背景を書いていきます。

元々電報とは電話のなかった時代に、情報伝達の為に使われていました。
その頃も家族の危篤の知らせや、受験結果など緊急の連絡手段として使われていたそうです。
それから時代の流れと共に、FAXやポケベル・携帯電話などの通信手段が普及していったことで一般的に使われることは減っていきましたが、その手早さや多様化していくデザインなどから、電報は祝電や弔電など、冠婚葬祭に出席できない場合に主に使われるようになりました。

電話

今回はその中でもお通夜や葬儀などのお悔やみを伝える為の弔電についてです。
前回も少し触れたように、参列できない場合、通夜式の前までに、難しければ葬儀の1時間前程には届くことがマナーとされています。
しかし、すぐに手配ができて当日でも届けられ、デザインなども気持ちに合わせたものを選べることから現在でも使われ続けているのかもしれません。

弔電はその用途から、シンプルで落ち着いたデザインの物が多く用意されています。
中にはプリザードフラワーや線香、ロウソクなどと言うギフトを付けられるものもあり価格帯や種類は様々です。
台紙のデザインもシンプルながら花が描かれていたりと綺麗なデザインなので、ご遺族の方の心にも残ることと思います。

次回は実際に送る際、知っておくべき内容や注意したいことを書いていきます。

弔電について①

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんじんまりでも、あたたかい貸切り家族葬斎場
北九州地域で一番の安心低価格!
一斎場一葬儀なので少人数で大切な方との最後の時をゆっくりとお過ごしいただける葬儀社「家族葬・直葬の心響(こきょう)」です。

806-0044
北九州市八幡西区相生町6-27
0120-296-940(ふくろうとくよう)

ブログを読んで頂きありがとうございます。
心響グループは納得の安心低価格で充実の内容をご提供致します。
会館使用料・安置料・宿泊料無料!
会員様はその他お得な特典多数ございます。

是非ホームページも覗いてみてください。
https://simple-kokyo.com/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

みなさんこんにちは。
直葬・家族葬の心響 相生斎場ブログを担当します、沙耶です。
今回は「弔電(ちょうでん)」について取り上げていきます。

今までに皆さん「弔電」や「電報」という言葉を一度は耳にしたことがあるかと思います。
弔電とは、お通夜や葬儀に参列できない場合に故人様やご遺族様へ、お悔やみを電報で伝える為のものになります。

一般的に弔電は式中に読み上げられる事から、お通夜や葬儀が始まる前、できるだけ早く届くように手配するのがマナーとされています。
式に間に合わない場合はご遺族様への失礼にあたってしまうだけでなく、葬儀を終えてしまっていると斎場などでは受け取る事が難しくなります。訃報が届いたものの参列が難しい場合など、弔電を送る際は早めに用意をされることをおすすめします。

では、実際弔電を送らなければならない時が来てしまったら、どのような方法で送ることが出来るのでしょうか?
今回はその方法や、なぜ電報という手段がとられているのか。背景を調べてみたので次回もお付き合い頂けると嬉しいです。

弔電

口上について③

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんじんまりでも、あたたかい貸切り家族葬斎場
北九州地域で一番の安心低価格!
一斎場一葬儀なので少人数で大切な方との最後の時をゆっくりとお過ごしいただける葬儀社「家族葬・直葬の心響(こきょう)」です。

806-0044
北九州市八幡西区相生町6-27
0120-296-940(ふくろうとくよう)

ブログを読んで頂きありがとうございます。
心響グループは納得の安心低価格で充実の内容をご提供致します。
会館使用料・安置料・宿泊料無料!
会員様はその他お得な特典多数ございます。

是非ホームページも覗いてみてください。
https://simple-kokyo.com/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

皆さんこんにちは。
前々回に引き続きブログを担当させていただく業務部の林です。
前回のブログでは、口上の儀とはそもそも何なのかについて書いていきました。
そこで今回は口上の儀の使い分けや内容について書いていきたいと思います。

まず口上の使い分けについてですが、口上の儀でどのような内容を述べるかは口上を言う人によって異なっており、それぞれ思い思いの口上を述べています。

また、口上の内容は故人様やご家族様、その時の状況で変更を行うこともございます。
具体的な例を挙げると、故人様の年齢によって口上の内容を変えることがあります。

私は入社して五ヶ月でまだまだ口上のレパートリーが少ししかありませんが、これから口上を述べる機会が増えてくると思うので、少しでもご遺族様の気持ちに寄り添い、心に残るような口上を日々考えていきたいと思います。

最後までお読み頂きありがとうございます。
これからもブログを書いていきますので次回も読んで頂けると幸いです。
それでは失礼致します。

お別れ

口上について②

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんじんまりでも、あたたかい貸切り家族葬斎場
北九州地域で一番の安心低価格!
一斎場一葬儀なので少人数で大切な方との最後の時をゆっくりとお過ごしいただける葬儀社「家族葬・直葬の心響(こきょう)」です。

806-0044
北九州市八幡西区相生町6-27
0120-296-940(ふくろうとくよう)

ブログを読んで頂きありがとうございます。
心響グループは納得の安心低価格で充実の内容をご提供致します。
会館使用料・安置料・宿泊料無料!
会員様はその他お得な特典多数ございます。

是非ホームページも覗いてみてください。
https://simple-kokyo.com/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

皆さんこんにちは。
前回に引き続きブログを担当させていただく業務部の林です。
今回は口上の儀とはそもそも何なのかについて書いていきます。

口上の儀とはご出棺前、お柩の蓋を閉じる直前に故人様とご遺族様が最期のご対面を改めて心静かに送るため、担当する業務スタッフが口上を述べてご遺族様と共にお見送りさせていただく一連の流れのことを指します。
ただ、この説明では少し分かりづらいと思いますので、先輩と一緒に考えた私の口上を一例としてご紹介致します。

「ご一同の皆様、いつまでもお名残りはつきませんが、お姿でのお別れはこれが最後となります。これまで故人様にお世話になった事、ご苦労をおかけした事、そして何より沢山の愛情をそそいで頂いた事、その一つ一つに心から感謝を申し上げ、最後のお別れとさせていただきます」

前文でも述べた通り、これはあくまで口上の一例ですが、このように故人様との最期のお別れの言葉を述べることを「口上の儀」といいます。直葬・家族葬の心響では、ご遺族・ご親族様がお柩にお花など入れるお別れの後に業務部が口上を述べる事が多いです。

次回は口上の儀の使い分けや内容について詳しく書いていきたいと思います。
次回も読んで頂ければ幸いです。

お別れ花

口上について①

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんじんまりでも、あたたかい貸切り家族葬斎場
北九州地域で一番の安心低価格!
一斎場一葬儀なので少人数で大切な方との最後の時をゆっくりとお過ごしいただける葬儀社「家族葬・直葬の心響(こきょう)」です。

806-0044
北九州市八幡西区相生町6-27
0120-296-940(ふくろうとくよう)

ブログを読んで頂きありがとうございます。
心響グループは納得の安心低価格で充実の内容をご提供致します。
会館使用料・安置料・宿泊料無料!
会員様はその他お得な特典多数ございます。

是非ホームページも覗いてみてください。
https://simple-kokyo.com/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

皆さんこんにちは。
今回相生斎場のブログを担当させていただく業務部の林です。
よろしくお願い致します。

皆さんは「口上の儀」という言葉を知っていますか?
私は入社して五ヶ月経って、初めて口上の儀をお客様の前でおこなう機会がありました。
初めての口上は緊張し過ぎて声が少し震えて、話すスピードもとてもゆっくりになってしまいましたが、それでも何とか最後までやり通す事が出来ました。

そこで今回は、口上の儀についての記事をブログに書いていきたいと思います。

お別れ

心響(こきょう)の新斎場

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんじんまりでも、あたたかい貸切り家族葬斎場
北九州地域で一番の安心低価格!
一斎場一葬儀なので少人数で大切な方との最後の時をゆっくりとお過ごしいただける葬儀社「家族葬・直葬の心響(こきょう)」です。

806-0044
北九州市八幡西区相生町6-27
0120-296-940(ふくろうとくよう)

ブログを読んで頂きありがとうございます。
心響グループは納得の安心低価格で充実の内容をご提供致します。
会館使用料・安置料・宿泊料無料!
会員様はその他お得な特典多数ございます。

是非ホームページも覗いてみてください。
https://simple-kokyo.com/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

心響の新斎場ぼちぼち進み出した。

なんとか繁忙期に間に合わせたいですね〜

しかし、不思議なのですが忙しい時ほど企画が進むのは何故だろう。

喪主の決め方②

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんじんまりでも、あたたかい貸切り家族葬斎場
北九州地域で一番の安心低価格!
一斎場一葬儀なので少人数で大切な方との最後の時をゆっくりとお過ごしいただける葬儀社「家族葬・直葬の心響(こきょう)」です。

806-0044
北九州市八幡西区相生町6-27
0120-296-940(ふくろうとくよう)

ブログを読んで頂きありがとうございます。
心響グループは納得の安心低価格で充実の内容をご提供致します。
会館使用料・安置料・宿泊料無料!
会員様はその他お得な特典多数ございます。

是非ホームページも覗いてみてください。
https://simple-kokyo.com/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

皆さんこんにちは!
本日もブログを担当します、総務部の奥島です。
今回は喪主の一般的な決め方についてお話ししていきたいと思います。

前回もお伝えしたように、喪主の決め方に法律的なルールはありません。
一般的には故人様と関係の近い血縁者の方が行うことが多いです。
しかし、故人様が遺言などで喪主を指名していた場合はその希望を優先するのが良いとされることが多いです。ご家族で事前に話し合われておくといいでしょう。

喪主というと最初にお話したように重要な立場の方であることは間違いありません。
葬儀社の選定から式内容の打ち合わせ、菩提寺がある場合はお寺への連絡、親戚や故人様と親しい関係にある方への連絡、葬儀後の供養についてなど、ここには書き切れないほどのことを請け負うことになるのです。
そのような喪主様やご遺族様のご負担を少しでも減らせるように直葬・家族葬の心響は誠心誠意サポートさせていただきます。ご心配な方はお気軽にご相談ください!

お葬式

最後まで見ていただきありがとうございました!

喪主の決め方①

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんじんまりでも、あたたかい貸切り家族葬斎場
北九州地域で一番の安心低価格!
一斎場一葬儀なので少人数で大切な方との最後の時をゆっくりとお過ごしいただける葬儀社「家族葬・直葬の心響(こきょう)」です。

806-0044
北九州市八幡西区相生町6-27
0120-296-940(ふくろうとくよう)

ブログを読んで頂きありがとうございます。
心響グループは納得の安心低価格で充実の内容をご提供致します。
会館使用料・安置料・宿泊料無料!
会員様はその他お得な特典多数ございます。

是非ホームページも覗いてみてください。
https://simple-kokyo.com/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

皆さんこんにちは!
総務部の奥島です。

今回は葬儀の際によく耳にする「喪主」についてお話していきます。
皆さんは喪主についての取り決めをご存知でしょうか?

喪主の決め方には法律的なルールはありません。
一般的に喪主とは、遺族の代表者です。
葬儀を取り仕切るのが役割とされており、やるべきことがたくさんあるのでとても重要な立場ともいわれています。

葬儀とは突然その日がやってくるもの……
その日を迎えた時に誰が喪主を務めるべきなのか迷われるご家庭もあるかと思います。
そこで今回は喪主の決め方をお話していきたいと思います。
明日も見ていただけると幸いです。

喪主

位牌について③

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんじんまりでも、あたたかい貸切り家族葬斎場
北九州地域で一番の安心低価格!
一斎場一葬儀なので少人数で大切な方との最後の時をゆっくりとお過ごしいただける葬儀社「家族葬・直葬の心響(こきょう)」です。

806-0044
北九州市八幡西区相生町6-27
0120-296-940(ふくろうとくよう)

ブログを読んで頂きありがとうございます。
心響グループは納得の安心低価格で充実の内容をご提供致します。
会館使用料・安置料・宿泊料無料!
会員様はその他お得な特典多数ございます。

是非ホームページも覗いてみてください。
https://simple-kokyo.com/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんにちは、引き続きブログを担当します沙耶です。
今回はお位牌に書かれる内容をまとめていきます。

【戒名・法名】
「戒名」とは、生前に出家をして教えを守り修行をすることで、仏門に入った証として与えられる名前でした。
現在は亡くなった後、故人様が仏弟子として浄土へ往生するために授かる事が多いようです。
「法名」は浄土真宗における戒名の役割です。
浄土真宗の考え方では、出家して修行をするのではなく教えを全うしながらありのままの生活を送ることとされていました。法名も今では亡くなった後に授かる事が一般的になっています。

【俗名】
仏門に入る前の名前。
亡くなってから戒名・法名をいただく場合は生前の名前となります。

【没年月日】
故人様が亡くなった年月日のこと。

【享年(行年)】
故人様が亡くなった時の年齢で、
享年は『天から与えられた年数』
行年は『俗世で修行をした年数』
の意味があるそうです。

ここまで調べて、お位牌は「故人様の魂の拠り所」であり「故人様の代わりとして供養の対象となる」もので、非常に大切な役割だと感じました。
宗派や考え方により有無など異なりますが、役割や意味を知った上で、お葬式やその後の供養の在り方を考える手助けになれば幸いです。
最後までお付き合い下さりありがとうございました!

お位牌

位牌について①

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんじんまりでも、あたたかい貸切り家族葬斎場
北九州地域で一番の安心低価格!
一斎場一葬儀なので少人数で大切な方との最後の時をゆっくりとお過ごしいただける葬儀社「家族葬・直葬の心響(こきょう)」です。

806-0044
北九州市八幡西区相生町6-27
0120-296-940(ふくろうとくよう)

ブログを読んで頂きありがとうございます。
心響グループは納得の安心低価格で充実の内容をご提供致します。
会館使用料・安置料・宿泊料無料!
会員様はその他お得な特典多数ございます。

是非ホームページも覗いてみてください。
https://simple-kokyo.com/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

皆さんこんにちは。
本日からのブログを担当します、沙耶です。
今回は位牌について、学んだことや調べたことを私なりにまとめた内容になります。

皆さんは位牌と聞くとどのようなものが浮かぶでしょうか?

位牌とは、亡くなった方の戒名・法名や俗名、没年月日、享年などが書かれている木牌(木の板)です。
位牌にはいくつかの種類があり、その必要性や役割は宗派により異なりますが葬儀やその後の供養に関わってくる場合もあります。
次回の記事では位牌の種類やその意味、記す事柄についてなどを記事にしていきますので最後までお付き合いいただければ嬉しいです。

位牌